今週のお題 「好きなお鍋」

 なんと言っても、今の時節、「湯豆腐」(ゆどおふ)が最高のお鍋でしょうか?材料と言えば、土鍋に、水を入れ昆布で「ダシ」を取り、後は市販の「豆腐」をチョンチョンと切ってほりこんで、煮えるのを待つだけ。日本人の「シンプル料理」であり、湯煙り立つ光景を見ながら、家族で、知り合いなどと「ワイワイ」食べる料理は「心」も「体」も暖かくなります。

 豆腐の食べ終わった後は、他の鍋同様、「うどん」、「ご飯」などを入れ「おじや」状態にして、鍋をたたむのもいいでしょう。・・・お鍋は、いろんな楽しみがあるようですが。

 今日は、短いですがこの辺としときましょう。(風景写真も、次回には復活しますか・・・ご期待を。(全ブログ共有ハンドルネーム 近江万葉人)

今週のお題「ごはんの友]・・・単品ライフには、ふりかけ類かな。

①家では、紫蘇(しそ)を干し、粉にして、ご飯に振りかけ食べてます。母が畑で栽培してくれ、紫蘇の葉はジュースにもなり、また、魚のつくりなどにも巻くとおいしく食べられますが。
 結構、栽培の手間が大変ですが、弁当のおかず・・・ご飯の上に振りかけ、それだけでも塩分補給ができます。
②市販のふりかけは、安価で100円ショップやドラグストアなどでも市販されています。手に入りやすく、ちょっと一品の足りないときの「ふりかけ」は頼りになります。
③「ごま」などもふりかけのたぐいになるのでしょうか。他に「こんぶの薄削り」など、あまり食欲がないとき、ごま・鰹節の類は、醤油をかけてガサガサとすぐ胃袋にほりこめます。けどあまり、醤油(しょうゆ)をかけると、胃が悪くなり、口の中もあれますので、量はほどほどに。
 シーチキンなども良いおかずになりますがねぇ。(今日は、この辺で、おそまつ)

今週のお題「ストレス解消法」・・・睡眠・読書・旅行でしょう。それからカメラを背にぶら下げてのご近所巡りかな。

① 職場から帰っても、なかなかうまく寝付けない日もあり、週末は睡眠時間を長い目に取るの が薬かと思います。ややもすると仕事量からくる「やり遂げねば、終わらねば」という期限付 きの圧迫感、そして自分が自分が思う「思い過ごしの義務感的軋轢」、また、人間関係からく る部下・同僚の眼線を意識しすぎて陥る身体のコンディションの不調・・・上げれば、人間様は こうした状態でがんじがらめに、一日、いや毎日縛られて生きているのです。
  こういうときだから、週末は多少は長い目に寝ることが必要何のです。何なら、一日中ぼけ っとする時間も必要なのでは。・・・先ず、睡眠について述べてみました。
  寝られないときは、少々の「アルコール」も救いにはなるかも知れません。でも、浴びるほ ど飲んでは、返って寝られなくなります。・・・ほどほどがいいところでしょう。ほどほども若 干、人により差があります。

② 昔は、職場で本などを広げているだけで、生意気な、ええ格好を見せや勝手と思われたもの ですが、個人主義を尊重する時代の影響もあり、あんまり、そのことはやかましく言われなく なりました。ある面ではいいことなのかも知れません。職場にしろ、家にしろ、ドライブで
 休憩時に休むにしろ、新聞、ちらし、哲学書などの固い本や週刊誌など・・・自分の気に入った ものに眼を通すことで、心を落ち着けることはいいことです。わたしゃ、写真撮影に出かける ときは、必ず頭に「優しい本」「少々、難しいが固い本(私で言えば宗教書・哲学書の類に  なります。でも、これで心が和らぐから不思議です。)をバックに潜ませています。自慢でも 何でもないんです。持ってるだけでも、安心できる「もの」って、あるじゃ無いですか。
  私は、その他に、撮影旅行に出かけるときは、ホテルなどで原稿を書くとき、写真をブログ に掲載する時ように、軽量のモバイルパソコンなども積んでます。・・・大変ですけど?

③ そして最後は、旅行になります。よく落ち込むときは、安全策として、公共交通機関を使い ぶらっと「ひとり旅」がいいでしょう。家族の理解も必要ですが、家族の方と一緒でもいいで すが、たまには「ひとり」で「身近なところの日帰り旅・もしくは、ユースやビジネスホテル などを使うドケチ旅」・・・意外と気分が紛れるものですよ。私の場合は、奈良公園の景色を撮 ったり、学者の講演を聞いたり、博物館の仏像拝観や古寺を来歴してみるのも、結構、いい薬 になり、ストレス解消になりますよ。
  歩き疲れて、温泉につかり、そしてゆっくり睡眠を取り、起きれば雑誌・本などを流し読み し哲学者・歴史学者になった気分になり、次の日は、時間も、行き先決めずうろついて見るの もいいですよ。そして、背に持ったカメラで気に入った「景色」を撮り、家に帰って「ブロ  グ」に掲載すればいいのです。

④ フィニィシュと行きますか。今までのことをつなげてみますと、職場、家、地域で疲れた  ら、先ず、なにわともあれ、外の世界に飛び出すことです。最近は、近場に日帰り温泉も各地 域にあり、マッサージも兼ねて、入湯に出かけてみることです。物足りないのであれば、圏外 にでて、先ず、気分転換を図ることです。そして、それが、旅行になります。古代寺院の仏像 巡りをするのも、身体にやさしさ、頭もしがらみをほぐしてくれますよ。

⑤ 贅沢せねば、一万円までで、いいストレス解消が出来ますよ。・・・私にとって、ストレスを 解消してくれるのが、やはり、奈良・大和路・明日香路・吉野路なんですね。
  奈良の旅はいいですよ。・・・ポスターには、竹下景子さんが奈良の景色とよく写ってますが 、奈良で出くわしたことは、一度もありませんねぇ。(おしまい)

  そんな、ところで「吉野の紅葉風景」掲載してみました。・・・滋賀からでは、日帰り旅も可能ですよ。もう、こんな風景、吉野では見られるかも。

 このブログは、日本ブログ村http://www.blogumura.com/のアクセスランキングに参加をしています。よろしければ、標記、URLにワンクリックをお願いいたします。 

今週のお題「最近のマイブーム」・・・マイブームは、哲学書・宗教書三昧

 今週のお題で、投稿をしてみて「第3稿目」になるでしょうか。私のマイブームとは、「現在の自分のやっている趣味の世界」と解釈します。正式に言って、大学を卒業以来、現在、一寺の住職を、他の仕事をしながらやっておりますが、「カメラ三昧・宗教書読書三昧」の生活をここ、30年繰り広げております。まだまだ、続いていくんでしょうね。

 マイブーム・・・人によっては、「仕事がマイブーム」という方もおられましょうが、わたしに取っちゃ、仏教に関すること、宗教に関すること、哲学に関する文献を読みあさり、自分の体験や人の感じたことなどを織り交ぜ、話をしなければならいという「法話」を創り上げることが、「一仕事」の分野ともなっています。やはり、仕事が「趣味」になるのでしょうか。
 
 最初は、煩わしくもあり、自分の感じることをそのまま喋っていたのですが、家内から「理論武装」して、「起承転結」の話をしなければ、「何を言っているのかわからんよ。」と言われました。そして、人も聞いていないよ・・・話に心がこもらねばと。きつい言葉をもらいました。
 人の前で話をするときは、「自分の経験して感じたことを自信を持って話すこと。」、そして、「うろ覚えの知識程度の読書くらいの話」では、誰も聞いてくれないこと。・・・未だに言われてますが、「読書三昧・・・本を作者の心まで読み込むこと。」・・・と言われました。
・・・哲学書・宗教書三昧は、「妻」が「与えてくれた言葉」でしょうか。・・・この話、犬もくわんで、ごっつおうさん!(あほらし)

 まあ、それが「私のマイブーム」としておきましょう。(おそまつ)

今週のお題 ブログをはじめたきっかけは

 「今週のお題」でしばらくこのブログも投稿挑戦をしていこうかなあと思います。自分なりに、考えて一生懸命書いた「ブログ原稿」は、日本ブログ村では、いつも「没原稿」状態です。しばらく、この状態が悪しかれ10ヶ月は続いているのでしょうか。投稿するのもまれになり、廃盤ブログも思っていましたが、少し気分を取り直し、先週「日本ブログ村」に久方ぶりにエントリーをされましたので、やっとこさ気を取り直して、今日文章を書いている次第です。

 さて、お題の「ブログをはじめたきっかけ」ですが、それは、今年の1月に始まります。職場の仲間と、「地域の特色ある写真を掲載するブログを作ろう」と集まったのがきっかけでした。
 以前は、ホームページビルダーなどのソフトを動かしては見ましたが、最初の一歩でリタイアー状態でした。初心者に取って、パソコンソフトは、やはり使いにくいものなのです。特に「文系もやし青年オジン」の私に取っては、全く未知の世界でした。ホームページを持っていると聞くと、うらやましかったりしたものです。投稿をてきぱきやってる人を見ると、やはり尊敬のまなざしで見てましたね。
 まあ、そんな私でしたから、ある無料サイトの部品を集め枠を構成し、文章を書くだけで、そしてメールナンバーさえ、持っていれば、自由奔放にデータを全国発信できるのですから、すべてが、ブログ生活をはじめた頃は、驚きの世界でしたね。ブログを持つことは、「こんな私でも」と、自分の自信回復にもなりました。
 写真の圧縮もどうしていいかが、やはり、ブログをはじめたころは全くわかりませんでした。
でも、職場の先輩から、「フリーソフトの圧縮専用。」でどのような写真も、ブログにアップ出来るよと言われたときは、「半信半疑」でしたが、簡単にクリックして掲載できて、びっくりしたものです。

 そして1サイトではもの足らず、「今」では「6サイト」のブログを立ち上げてしまいました。何とか、日本ブログ村に4サイト登録し、現状を維持している状態です。
 
 きっかけとは恐ろしいもので、「簡単だよ」と言ってくれた先輩の15分ほどの手ほどきが、「ブログ生活」に「埋没」するきっかけと言うことになります。そして、「毎日続けることでないと意味がないよ。」と言われ、あるサイトでは265日ほど、今年の1月27日から9月末日まで連続投稿を欠かさずしたことも、いい思い出となりました。
 やはり、何でも「きっかけ」なんですね。やはり、何でもきっかけは「良き人」「良きアドバイス」「良きチャンス」の3拍子揃うところに、ありそうです。まだまだ、私のブログ三昧は、続いていきそうです。
 
 そして、話が全く変わりますが、「今日の一日一景」の写真は、「明日香村・稲淵に咲く彼岸花」です。写真のように、ブログ三昧の道はまだまだ、極め尽くせませんが、棚田に続く道のごとく、長く自分のペースで、気楽に、気長に、ゆったり・のんびりとやっていければいいと思います。ブログ生活と彼岸花・・・うまく、結びついたところで、今日のブログは「これでおしまい」といたしましょう。(おそまつ)
 それから、やはりきれいな写真も掲載していきたいですが、きれいな人を彷彿とさせられる文章も書きたいですね。いろいろ、ブログ生活をすると、欲がどんどん出るようです。
 それでも、やっぱ、アクセス少ないのは、あくせくいたします。これを見られた方、ご感想、メール下さい・・・待ってますよ。こういって、やはり、「圏外」ランクに沈んでいますかね。私の「ブログ」は。・・・そんじゃ、ご機嫌さん。でも、Tシャツ欲しいですね。(再度、おそまつ)(合掌)チーン???

このブログは、日本ブログ村http://www.blogumura.com/のアクセスランキングサイトにエントリーしています。よろしければ、標記、URLにワンクリックをお願いいたします。

今週のお題・運動会の思い出


 どのブログにもお題があり、それに対して投稿できることは、ありがたいことかなあと思います。毎日何を書こうか、書こうかと悩むのも、頭のトレーニングの一つですが、別の見方をしてみると、あまりにも私の場合は写真の投稿に苦慮をしすぎたような気がします。
 掲載する写真がないときは、ないときで文章で 掲載していけばいいのですね。あまりにも、囚われすぎていた自分が「あほ」らしく思えてきます。
 お題について、そう言う与えてもらうタイトルで書くのも文章の勉強になるのかなあと、考えお題では2回目の投稿をしてみることにしました。
 運動会も自分が小学校のや中学校の頃の思い出や、私の子どもが保育園、幼稚園の頃の姿とかが、走馬燈のように頭を巡ります。
 そして、生涯学習(社会教育)の分野で働いていた頃の、町民運動会(市町村、合併後は●●市区民運動会)の開催にまつわる思い出などいろいろあります。
 身近な生涯学習を担当していた頃の運動会は、もちろん、「町民運動会」の開催です。一つのイベントでも、担当者の考えが色濃く反映されます。先ず、プログラム全体の時間構成、プログラムの内容、開催場所の確保(雨天時の対応を含む)、各種団体の協力依頼(後援・共催を含む)、協力役員の確保、説明会(自治会・役員)の開催・・・一日のイベントでも実に多くの問題点をクリアしなくてはなりません。そして、賞品の発注、役員の弁当依頼、競技種目のそれぞれの準備用品の確保と、めまぐるしいと言っている間に、これらのことをこなさねばなりません。
 でも、順調に行ったときの喜びは、一塩でした。

 こうしたことを担当してみて、一つのイベントを成し遂げることの大変さ、大切さを学び取らせてもらった気がします。そして、何より大きかったのは、関わり合った多くの人との人脈が、担当部署を離れた今でも生きていることです。人は、ひとりでは生きられない。地域の中で、お互い助け合いながら生きていくことの大切を学ばせてもらったのが、私の「運動会」の思い出です。
 と言うところで、やはり、写真掲載をさせてもらいます。この写真は、私の持つ他のブログでも掲載をしましたが、このブログでも、公開させてもらいます。結構、人気がありましたよ。他のブログでは。このブログは、幽霊ブログのようなものですかあ。あまり、アクセス者がないのが、悩みの種です。見ていただいた方、感想を下さ〜い。待ってます。
 写真は、滋賀のある堤に咲く、雨に濡れる彼岸花です。意外と、味わい甲斐があると、わたしゃ、思いますがね。(そんじゃ、また。)
 調度、10月、運動会の時節の作品とでもおもって、ご覧下さい。

 アクセスが増えますように・・・感想をお越し下さい。(是非とも、待ってます。)
 
 このブログは、日本ブログ村http://www.blogumura.com/のアクセスランキングに縁栃ーしています。よろしければ、表記、URLか下記バナーにワンクリックをおねがいたします。現在、苦しい戦いをくり広げております。よろしく、お願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 あなたのワンクリックが、このブログの長寿化に貢献いたします。よろしくおねがいたします。(合掌)
 


今週のお題「今年の内にやっておきたいこと」・・・このブログではないですが、ブログの連続投稿を300稿達成?

 このブログのことではないのですが。ある「地域サイト」のブログでしょうか。あれこれ、それを含め、現在、6つもサイトを立ち上げてしまいました。物好きにと、我ながらあきれてしまいますが。・・・何とか、週に1回、気の向くままに思いつくとき1回、月に1回、そして毎日1回と冬眠ブログを作らず原稿をしこしこ書いております。
 原稿を書くのもかなり頭も使います。認知症防止にやっているやっているような一面もありますし、文章力を向上させる一面もあり、結構、脳の活性化に役立っているような気もします。
 そして、ブログ仲間との交信も楽しみの一つです。団塊の世代として、2年先には退職後世界が待っています。孤独にならないため、自分の世界を広げるため・・・「ブログ」生活は、これからの自分の世界観を広げてくれるのではないかと思っています。
 ある方に「ブログ」の手ほどきをしてもらい、おそるおそる入っていった世界が今ではなくてはならない世界になってきたようです。・・・あるサイトでは今年の1月27日から、「連続投稿」を重ねており、一日も欠かしたことはありません。
 大学時代の友達なども見ていてくれ、たまに感想、情報などもくれます。なんとか、そのぶろぐサイト「年内」は、「連続投稿継続ブログ」でいたいと思っています。既に、250稿は超えており、後(あと)50稿で何とか300稿は超えるのですが。10月から年末まで最低90日はあるのですが、うまくいけば350稿は行くのでしょうが、たまにとぎれたとしても300稿の投稿は何としてでも達成したいと思っている・・・「今年の内にやっておきたいこと」なのです。
 達成、目指してこのブログも投稿回数を増やしていきますか。パソコンに向かえば、文字が出てくるから、大丈夫でしょう。
 私のブログは、「風景写真日記・エッセイブログ」ばかりですから、風景写真の撮影、文章の腕を磨くと大変ですが、この「ブログ」共々これから、エンジンかけて、がんばるといたしましょう。
 最後に、滋賀愛知川の彼岸花を一枚、とくと、ご鑑賞下さい。おやすみやす。(よいしょ)

このブログは、日本ブログ村http://www.blogumura.com/のアクセスランキングにもエントリーしています。よろしければ、表記、URLにワンクリックをお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村